2024年度、フリーダムオンラインの入会案内を更新しました。
新年度より、フリーダムオンラインの個別ワークスは、1対1のみの指導となります。さらに充実した指導を目指して参ります。詳しくは以下の入会案内をご覧ください。
WEB学習とオンライン個別の新しい融合策ができましたので、本ブログでもご紹介していきます。
2024年度、フリーダムオンラインの入会案内を更新しました。
新年度より、フリーダムオンラインの個別ワークスは、1対1のみの指導となります。さらに充実した指導を目指して参ります。詳しくは以下の入会案内をご覧ください。
WEB学習とオンライン個別の新しい融合策ができましたので、本ブログでもご紹介していきます。
行っても良い、という学校の合格が1校決まると、後は非常に楽になります。
だから受験スケジュールを決定する上で、この1校をなるべく早くにしたいという考えは当然あるわけです。で、埼玉県や千葉県は入試が東京、神奈川より早くスタートするので、これを利用するという手は当然ある。
ただ、神奈川の子はどうするか?
埼玉、千葉に行くためには東京を通っていかないといけない。多分通学時間は1時間30分を優に越えるでしょう。
ひとつの方法は寮のある学校を考える、ということですが、これは万人に向くというわけにはいかない。
なので、どうしても東京、神奈川の入試がスタートして2月2日の夜までには1校決めるという受験スケジュールが必要になるのです。
これは地域として神奈川はちょっと不利なところはありますが、しかし、引っ越しを前提にしないとすれば、やはりこう考える以外にはない。
なので、1月校を探すよりも2月2日までに決まる学校の中から「これ!」と思う学校を選んでいきましょう。
中学受験は、独自入試なので、それぞれの学校で取りたい人材に合わせて問題を作っていきます。
例えば昨今では、理系女子を取りたいというので、文系優先から理系優先の出題に変えた学校もありますし、逆に読解問題は絶対に物語文だけ、という学校もあるのです。
だから、その出題傾向に合わせて、いろいろ対策を考えなければなりません。
しかし、お父さん、お母さんが十分に時間がなく、その対応が難しいのであれば、ぜひ個別ワークスをご利用ください。
個別ワークスは、プロ講師の担任がお子さんの志望校の出題傾向に合わせてWEBワークスを操作し、必要な対策を個別に考えていきます。
過去問や模擬試験のやり直しなども対応しますので、効率良く学習を進めていくことができます。
時間は有限ですから、優先すべき内容をしっかり決めて勉強を進めていく必要があります。
お父さん、お母さんが考えた内容を確認することも可能ですから、ぜひご相談ください。
模擬試験の復習をするのは、とても大事な勉強です。
かなりのエネルギーをかけてやってきたのだから、これを直して、自分の力にするのはかなり効率の良い勉強のひとつなのです。
オンライン個別指導を受けている生徒は、この時期の模擬試験から算数を中心に徹底的にテストをやり直します。
先生と一緒にやり直しながら、ミスの原因、その対策を話し合う。こうしなさい、と言われるだけではなく、どうしたらこういうミスをしなくなるのか、ということを本人に考えさせるのも大事なことです。
実際に記述式のテストでなくとも、式を書くことは自分の考えを整理し、あとで確認するときには必要なプロセスですが、しかし、多くの子どもたちはまったくそれをやっていないことが多いでしょう。
しかし、これがミスの原因を作っていることも多いので、時間との戦いではあるけれど、やはりそのプロセスを取り入れた方が点数が取れると本人が体得するのが一番良い。
ただ、先生にやりなさいと言われるだけではなく、それを練習しながら次の試験に備えていく。そういう地道な対策がやがて成績を一気に押し上げていくのです。
2学期から学校別対策のクラスが始まる塾も少なくありません。
ただ、校舎でやるとなると、すべての校舎に置くことはできないので、ある校舎にある学校別を設置するというスタイルの塾が増えます。
これはこれで当たり前なのですが、しかし、やはり遠くに通う場合が出てくる。
行きたい学校はそこまで遠くないのに、みたいなこともあるのです。
で、それよりはオンライン個別を自宅で受講して、学校別対策を進める方が時間効率が良くなります。
秋から冬にかけて、もうひとつ考えておかないといけないのはコロナやインフルエンザ。5類になったからといって病気がなくなったわけではありませんから、やはり感染には十分気を付けたい。
学校別対策のソリューションはより身近しておくと、後が楽です。
同じ塾の教室で2年間、クラス分けをやっていくと、概ね大体の位置というのは決まります。
で、今までと同じことをやっていても、みんな同じようにやっているのだから、そう大きく成績は変わらない。なかなかクラスは上がらないでしょう。これはもう相対的な問題だから、仕方がないところがある。
しかし、そこに本来受験の目的はないのです。
受験は入りたい学校に入るためにやることであって、他の学校を受ける子どもたちと相対的に競争する意味はあまりない。
むしろ、自分の入りたい学校に向けて準備を進めた方が良いのです。
で、その切り替えのチャンスが6年生の夏休み、ならびに後期。
なんとなく夏休みはそのまま行ってしまいがちですが、2学期は塾でもいろいろとクラス分けが変わってくる。そうすると「自分の行きたい学校のクラス」があったり、なかったりするのです。
あれ、こんなはずじゃ、と思ってもそこからでは、やや遅い。まあ、それでもいろいろ手を打てることはありますが、しかし、やはり早めに考えた方が良いのです。
塾を変更する時期は1番が6年生になる年の2月、次が9月です。これは早いか遅いかだけのところがあって、2月に変わる人はすでにその検討まで終えているから変わっているところはある。
なので、本当にこのままで良いのか、最終の検討をしてください。
これで行くと決めればそれはそれで良いが、後から「変えておけば」と思わないことが大事です。これも腹を決めていかないといけないことのひとつ。
来月から夏休みがスタートします。
いよいよ夏の天王山、みたいな感じになりやすいのですが、でも多くの塾が復習に時間を割きます。
なぜでしょうか?
当たり前ですが、集合授業だからです。
集合授業では、全員に同じことをさせないと授業が成り立ちません。その分、いろいろなニーズに対応しなければいけなくなる。
中学受験の内容は、現在どんどん膨らんでいます。それは塾が「すべての学校」に対応しようとしているからです。
当たり前ですが、集合授業である以上、そうしないといけない。
しかし、子どもたちはその分、自分が受ける学校以外のこともたくさんやらなければいけなくなっているのです。
遠回りをしていると言っても過言ではない。
本当は自分が受ける学校に出ることに、まず優先順位をつけなければならないのですが、集合授業ではそれができないのです。
だから個別指導でそれを解決しましょう。
ただ、個別は個別で教室に通わなければならなかったり、いろいろ手間がかかる。
そこでオンライン個別指導で学校別対策をしましょう。
オンライン個別指導なら、自宅の自分の机で勉強ができます。
さらにプロの先生が直接指導してくれるから、過去問や不得意分野など、自分に必要な勉強だけに特化できます。
夏は力を伸ばす最大のチャンスですが、遠回りしていると、有効に時間を使えません。
現在、オンライン個別指導の無料体験を承っています。
フリーダムオンラインで、飛躍の夏にしてください。
フリーダムオンライン 個別ワークスの詳細はこちらからご覧ください。
https://freedomsg.net/kobetsu.html
あとから、あとから課金、課金、という話を中学受験では耳にすることがあります。
で、確かに「もうこれは決まっていますから」と言われて引き落とされていることも多いのではないかと思うのです。
しかし、個別は基本的に費用をコントロールできます。
最初からまず見積もりありき、で、しかも翌月の費用も先にお知らせした上でのお支払いになる。
例えば、少し減らしたい、あるいは逆に増やしたい、もコントロールできるのです。
目的があっても、そう何でもかんでも費用をかけられるわけではないので、むしろ、しっかりコントロールするにはオンライン個別だけで受験を進める手があります。
オンラインにしたことで、今は個別の費用がそれほど高くはないので、ぜひ一度無料体験をしてみてください。
最初に塾の先生に過去問について尋ねたところ、
「まだ、やらなくてよいです。今やっても自信をなくすだけですから」
と言われました。
次に夏休みに入って学校別のクラスが始まったときに、聞いてみると
「まだ、良いでしょう。学校別クラスでもやりますから。」
みたいなことを言われて、まあ、忙しかったので先延ばしをしました。
で、秋に入って、なかなかまとまって過去問をやっている様子がないので、もう一度先生に聞いたところ
「え、まだやってないんですか!?」
ということがあったそうです。
結局家で過去問をやることになるんだったら、さっさとやったのに、とそのお母さんは言っておられましたが、まあ、こういう塾は極端にしろ、やはり過去問が家庭任せになる場合は少なくないのです。
だから早めにスタートした方が良い。
模擬試験の結果によって併願校が決まるころには、さらにやらなければいけない過去問は増えてくるので、早めにスタートしましょう。